●死は祝福という常識で生きたら・・・

わたしたちは

生まれた時からずっと 

【死】

は 忌み嫌うもの

お終い  で 
暗闇  で 
触れてはいけないもの 
というような考えが主流な中で生きてきました。

でも

ほんとにそうなのでしょうか?

逆に【死は祝福】という常識の中で生きてきたら
ずいぶん世の中は変わるだろう と思います。

あの世は 真っ暗闇じゃなくて 光に満ちている
と言うことは 臨死体験者がよく言うことです。

目の前から 大切な人がいなくなるのは 寂しいけれど
カラダを離れた意識は神様(宇宙)と一つになり
来たところに戻っていく。

死=愛(神・宇宙)に還るということ。

そして それは喜び 祝福。

私はそう考えます。

あの世は光に満ちている。
そう考えていて 何か問題があるでしょうか?

あるとすれば 産まれてきた意味を放棄して
そちらに向かおうとすること=自死

でも それは この世での苦しみ以上に
誰よりも
光の中で自分を 苦しめることになり
やがて再び この世にやってきて
フリダシから始めることになる こと。

肉体が無い分
逃げるところがありません。
意識全てが苦しみだけになるのは
怖ろしすぎて 想像できません。

***

ずいぶん前になりますが
私の恋人が自死をしたあと
ミャンマー上座部仏教の大僧正に

「自殺した魂は
 肉体があった時以上に
 苦しみの中に居続けることになる」

と言われました。

彼の自死の直後だったということもあり
身体全体で そのことを理解した
経験があります。

意識だけになったら
逃れられない苦しみです。

***

最近観た映画

「かみさまとのやくそく」←超オススメ 特にママはみんな観ると良い♡

の中にも自死した魂の話が出てきます。

これまで 言われてきた地獄のようなところが
この映画の中では「反省部屋」と表現されてきました。
また、上記の
「肉体があった時以上に苦しみの中に居続けることになる」
というのも 同じようなことだと思います。

自死したあとに入る
この「反省部屋」のことを
胎内記憶を持つ子どもたちの会話では

ドロドロの苦しみではなく
普通の会話として出てきていました。

全く新しく軽い空気で
子どもたちは
反省部屋=地獄を表現していて
高い高い俯瞰した視点からは
この子どもたちの話す

軽快さでいいのかもしれない。。。

と 思いました。

かみさまのやくそく に出てきた子どもたちは
すでに 死後の世界が 神に還る喜びであることは
当然 と思っているように感じました。

美喜子

2015年3月5日

Follow me!